
2019年も残すところあと少しとなりました。台湾は旧正月が正月本番ですが、年越しイベントも各地で賑やかに行われます。その代表的なものが台北101の花火でしょう。2020年はどのような花火になるか、これまでの経緯も合わせて見ていきまししょう。
台北101年越し花火の歴史
年越しイベントはいつから?
元々台湾は旧正月を「春節」として祝う伝統があり、1月1日の元旦は「開国記念日」としての祝日としての意味合いしかありません。ですので、12月31日まで普通に仕事や学校があり、1月1日だけ休み、1月2日からまた普通に仕事、学校があるという感じです。以前は特に年越しを祝うということもなく、静かな年越しでした。
90年代の終わり頃から、年越しイベントやコンサートが行われるようになり、徐々に定着をしてきました。この流れに拍車をかけたのが2004年に完成した台北101でした。
台北101年越し花火の振り返り
2005年
2004年12月31日は台北101の竣工日であり、初めて花火イベントが行われました。この初めての花火はNT$300万元をかけ、約35秒間の花火でした。この年は台北101が自ら主催をしました。
2006年
この年は演出規模を拡大し、花火も128秒、8,100発を打ち上げました。予算はNT 2,000万元、SONYが協賛し外壁に広告が表示されました。
2007年
2007年は更に規模が大きくなり、188秒、9,000発の花火が打ち上げられました。予算はNT$9,000万で前年と同じくSONYの協賛でした。
2008年
2008年は時間は2007年と同じく188秒でしたが、花火は12,000発に増えました。この年は中華民国交通部観光局が協賛で、「TAIWAN」の文字が台北101の壁面を飾りました。
2009年
台北101のテナント募集がほぼ終わり、入居者への影響等を考慮し、花火ショーを今後は実施しないとの観測も流れていましたが、この年も引き続き開催することを董事会で決定しました。この年は初めて花火の際に展望台が開放されました。
2010年
この年は夏に八八水害と呼ばれる水害で、協賛していた交通部観光局が予算を被災地復興へ振り向けている関係で協賛できなくなり、代わりに頂新集団が協賛することとなり、無事開催することができました。この時は22,000万発の花火が使われました。
2011年
中華民国建国100年を記念するイベントの一環で、大佳河公園の会場と台北101の会場を一体でイベントが行われました。時間も288秒、3万発の花火を使い、総予算6千万元とこれまでで最大の規模となりました。
2012年
3万発の花火で202秒間夜空を彩ったのが2012年の花火でした。この年は「新年快樂」、「♥ 101 ♥ 2012」、「TOP TAIWAN」、「台灣讚」などの文字が壁面に並びました。
2013年
2013年は交通部観光局が3千万元の予算を使い、フランスのGroupe Fが設計を行いました。
2014年
2014年は3千万元の予算で24,800発、218秒の花火が打ち上げられました。
2015年
「2015 i See Taiwan 愛惜台灣」をテーマにヴィヴァルディの四季から台湾の民謡へつながるBGMにのせて花火が打ち上げられました。
2016年
2016年はBungBungameと提携し、「Nature is Future返璞歸真、迎向自然」をテーマに行われました。238秒間に3万発を打ち上げました。この年もフランスGroupe Fが打ち上げを行いました。
2017年
この年の予算は4200万元に達しました。初めてLEDと花火を融合させた演出でした。
2018年
これまでで最も長い6分間の演出を行った2018年、16,000発の花火とLEDの組み合わせで3つのパートに分かれていました。
2019年
「狂放電」をテーマに電音、電競、電商、電頻の4つの電を演出。
2020年の台北101花火はどうなる?
2020年の演出内容は?
2020年の台北101の年越し花火のテーマは「希望之光・台灣」がテーマです。16,000発の花火を300秒で打ち上げます。外壁には大型のLED装飾が貼られています。予算は6,000万元とのこと。
2020年はこんな感じ。シミュレーション動画
ズバリ予測!台北101花火鑑賞ベストポイントBest3
この記事を書いている本日(2019年12月29日)現在、31日夜の天気予報は残念ながら雨となっています。雨でも花火は実施されますが、上の方は雲に隠れてしまうかもしれません。
この季節、台北では北東からの風が吹くことが多く、この上の地図でいうと右から左、台北市中心部へ向かって風が吹くことが多いのです。花火の煙の影響を考慮しながら鑑賞地点を決めると良く見えるかもしれません。
彩虹河濱公園
内湖区にある 彩虹河濱公園 は見晴らしもよく、煙を避けながら良く見えるポイントです。特に台北101の北側壁面に大型LED照明があり、ある意味「正面」といえます。
四四南村
台北101の傍にある四四南村とよばれる昔の集落を残した場所もおすすめです。下から見上げる形となりますが、良く見えるでしょう。ただ101周辺は大変混雑しますので注意が必要です。
國父紀念館廣場
国父記念館は台北101の北西側に位置し、台北101からも近い場所です。こちらも多くの人が訪れる場所です。
まとめ
2020年の台北101の年越し花火はどうでしょうか?風向きによっては煙で視界が遮られてしまいますので、風の様子も見ながらみる場所を決めた方がいいです。あとは、天候が良くなれば良いですね。